BEST ONE HOME~設計士と建てる家~ » わたしたちのBest One Home 〜設計士と建てた家〜 » 秘密基地がある平屋

秘密基地がある平屋

このサイトは 「グランハウス」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

メイン写真
2つの秘密基地を設けた
ワクワクする平屋

洗練された美しい外観が印象的。室内には、明るくおしゃれなロフト、インダストリアルで男っぽいガレージと、2つのこだわりの秘密基地を設けました。

設計事務所「グランハウス」さん監修のもと、「設計士と家を建てる」楽しさや流れをご紹介するサイト「BEST ONE HOME」が、この家のこだわりを取材しました。

gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery
  • gallery

設計士と建てる家を
詳しく見る

Best One Homeどう建てた?

施主さま
施主さま
S様ファミリー
担当チーム
グランハウスアイコン
グランハウス
編集チーム
編集チーム
S様ご家族との思い出
を教えてください
グランハウス
グランハウス
ショールームにも
一緒に

設備やカーテンのショールームも一緒に行って確認しました。
あまり一緒に行くとこはないので新鮮でした。

編集チーム
編集チーム
S様はどんな思い出が
ありますか?
施主様
S様ファミリー
みんなでタイルを
探してくれたこと

どうしてもトイレにカーキ色のタイルを使いたかったのですが、なかなか見つからなかったときに、担当者以外の設計士さんも含めてみんなで探してくれたこと。

編集チーム
編集チーム
もともと平屋にしようと決めていたのでしょうか?
施主様
S様ファミリー
2階は将来的に
使わなくなると思った

実家が平屋だったのと、隣の祖母の家が2階建てだったが全く2階を使っていない状況をみて、将来的に2階は使わなくなると判断して、平屋を選択しました。

S様邸宅
上から見ても、とても素敵なS様邸。鮮やかな緑と、屋根の色のコントラストが綺麗です。
編集チーム
編集チーム
「飽きのこないデザイン」というご要望だったとか
施主様
S様ファミリー
流行を気にしない家
にしたかった

メルヘンな家だったり屋根が平らになっている家など、街中で「昔流行った家なんだろうな~」という印象の外観の家にはなりたくなかったので、「飽きのこないデザイン」とお願いしました。

編集チーム
編集チーム
「飽きない」を実現するために、気をつけたことはありますか
グランハウス
グランハウス
木を中心に、
色は同じ空間で3色まで

「飽きない」という点は、やはりナチュラルな色の木を全体的に使っているところです。
木は何十年経っても飽きないと思いますし、木自体の変化も住んでいく中で楽しめると思います。
それに加えて控えめなグレーのアクセント(階段やモルタル)を入れています。色を入れすぎると飽きるので、同じ空間で3つまでにまとめています。

編集チーム
編集チーム
この家のポイントはなんと言っても秘密基地ですね!
設計秘話などがあれば教えてください
グランハウス
グランハウス
ロフトとガレージ

1つめのロフトですが、そもそも階段が欲しい!ということでロフトができました。
結果的にLDKも広く感じ、かなり贅沢な空間になりました。
ガレージは完全に旦那様の基地です。 他の部屋の「やさしい雰囲気」とはガラっと変えて男っぽい感じにするにあたって、木毛セメントという素材をご提案しました。

施主様
S様ファミリー
ロフトで
セッションも

秘密基地という設定は設計士さんです。 秘密基地というネーミングセンスはさすがと思いました。
ロフトは本、漫画、楽譜スペース 楽器(ピアノ、ギターウクレレ)の吹奏楽の友達が来た時はセッションしたりしています。また電気代の節約と涼しさもかねて、夏はロフトで寝ていました。

S様邸宅
ひとつ目の秘密基地、ロフト。
素敵な趣味のスペースになっています。
S様邸宅
ふたつ目の秘密基地・ガレージは、
中からもバイクがちらっと見えるニクい仕様。
編集チーム
編集チーム
外観や内装に関して、「グランハウスと建てた」からこそ実現できたポイントを教えてください
グランハウス
グランハウス
生活に合わせた
配置や動線

外観、内装は比較的お任せしていただきました。ロッカーやパントリー、ファミリークロークなど収納が充実していますが、生活に合わせた各収納の配置・動線がポイントです。

施主様
S様ファミリー
センスに任せた!

迷った時は設計士さんのセンスにお任せしました。
服装などのトータル的なセンスがいいので、お任せしても安心できました。
今の内装は、シンプルかっこいいを目指した結果です。基本的には好きなイメージで色を決めて、ごちゃごちゃしないように意識しました。

編集チーム
編集チーム
こだわった点や、
お気に入りのポイントを
教えてください
グランハウス
グランハウス
ロフトからの
眺めがいい!

洗面・トイレのデザインはこだわりがあったので、そのイメージに合うようなタイルやボウルを決めていくのが楽しかったです。
ロフトからの眺めも気に入っています。LDK全体を見渡せるところも良いですし、 デスクに座って見える北側の田んぼの景色も素敵です。

施主様
S様ファミリー
住んでも快適!

実現したかったのは、ロフトありの平屋・ロフトまでの階段を鉄骨階段。妻はキッチン造作がとても気に入っているようです。
実際に住んでみても、扉付きの和室があるのと玄関先のファミリークロークがあるので、 リビングがずっときれいに保たれていて、快適です。

S様邸宅
設計士さんがこだわったという洗面所。
確かに、タイルがいいアクセントになっています。

お施主様と設計士さんが、直接相談しながら作り上げた秘密基地。

ほかのお部屋とは一線を画す男くさいガレージも、旦那様の雰囲気や好きなバランスを会話の中で感じているからこそできたもの!

【監修】
事例・取材協力

グランハウス
  • グランハウス
  • グランハウス
設計士と
“ちょっとかっこいい家”をつくる

監修や施工事例、取材の協力は、岐阜と愛知で設計士とつくるデザイナーズ住宅を展開する「グランハウス」様。

抱えていたマイホームへの夢、溜めていたピンタレストの理想の家写真…。そんな、想いや夢を、一緒に実現してくれる会社。

コスパがいい家を、設計士と二人三脚でつくることが可能です。